PROJECT X ZONE(プロジェク

主人公一族の宿敵である"朱点童子"を倒すことが目的のRPG俺の屍を越えてゆけ 』. 朱点童子を討ち果たすためには、一族の拠点である屋敷で準備を整え、幾度となく迷宮の探索に挑む必要があるぞ. 今回は、たくさんの魔物が徘徊する迷宮の探索と、魔物との戦闘を紹介していく. いくつもの迷宮を攻略して、朱点童子を倒せるか! ? イツ花 声: 吉田小南美 神から使わされた少女. 家事から武具製作、巫女までをこなし、主人公一族をサポートするぞ. 性格は明るく大雑把. 口癖は、「バーンとォ! 」. 魔物たちが巣食う迷宮を探索せよ 点在している各迷宮に乗り込み、鬼を討伐することが目的の本作. 迷宮内では時間の経過とともに、画面左上に表示される"炎"が減っていき、炎がすべて消えると"帰還"か、"討伐の続行"かを選ぶことになるぞ. ちなみに、画面左上に"熱狂の赤い火"と呼ばれる火が灯ると、敵との戦闘でレアな宝物が入手しやすくなるのだ. 一族の力を合わせて魔物を倒せ 迷宮内を徘徊する魔物に接触すると戦闘へと突入する. 接触する際、魔物の背後を突けば先手を取って戦闘を有利に進められるぞ. 味方パーティー、敵パーティーともに隊長がおり、隊長が倒されると敗戦となる. 通常攻撃に加え、より強力な攻撃の"奥義"や"術"を駆使して、敵の隊長を仕留めるのだ! ※詳しくは週刊ファミ通2011年6月2日号(2011年5月19日) 俺の屍を越えてゆけ メーカー ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン 対応機種 PSP(プレイステーション・ポータブル) 発売日 2011年秋発売予定 価格 価格未定 ジャンル RPG / 和風 備考 PS Store ダウンロード版は価格未定、企画・ゲームデザイン・シナリオ:桝田 省治、キャラクターデザイン:佐嶋真実、音楽監督:樹原涼子、開発:アルファ・システム (C) Sony Computer Entertainment Inc. ※画面は開発中のものです. 配信記念キャンペーンも開催中 エイチームAndroid端末向けRPGエターナルゾーンオンライン 』をAndroid Marketにて配信開始した. 価格は月額380円[税込]. ★ダウンロードはこちら(Android Marketに接続します) 本作は、2006年にフィーチャーフォンでスタートしたオンラインRPG. ファイター、スカウト、クレリック、メイジの4つの基本クラスからひとつを選び、広大な世界を冒険していく. 新設サーバー"ISAAC"では、従来のフィーチャーフォンユーザー(au、ドコモ)とAndroid端末ユーザーがいっしょにプレイすることが可能. また、配信記念として、新規登録ユーザーに経験値UPアイテムを、新規キャラクターを作成したユーザーに装備アイテムをプレゼントするキャンペーンも開催中だ. 【エターナルゾーンオンライン】 メーカー: エイチーム 配信日: 2011年7月14日 価格: ダウンロード無料(月額380円[税込] 対応機種: Android 2.1以上. 圧倒的なお祭感とバツグンのテンポと爽快感とエッチなカットイン 2012年9月20日から23日まで、千葉の幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2012. バンダイナムコゲームスブースでは、カプコンセガバンダイナムコゲームスの3社による夢のクロスオーバーが実現したシミュレーションRPGPROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン) 』を出展している. 同作のプレイリポートをお届けしよう. 人気ゲームのオールスター!! いよいよ発売が近付いてきた『 PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン) 』. 本作を制作するのはモノリスソフト. 『 ナムコ クロス カプコン 』、『 無限のフロンティア 』シリーズなどを手掛けている開発会社だ. いま上げたどっちのタイトルもオレの大好物なので、当然本作の期待も極大! 今回は待望のプレイアブル出展ということで、喜び勇んで早速遊んでみたぜ! 会場でプレイできたのは、『 サクラ大戦 』シリーズをモチーフにしたステージと、『 魔界村 』シリーズをモチーフにしたステージのふたつ. 前者は『 戦場のヴァルキュリア3 』、『 ストリートファイター 』シリーズ、『 ゴッドイーター 』シリーズのキャラクターほかが登場. 後者では、『 バイオハザード リベレーションズ 』、『 バーチャファイター 』シリーズ、『 鉄拳 』シリーズほかのキャラクターが登場!! 違う作品、まったく異なる世界のキャラクターたちが、一堂に会する姿を見られるのは、まさに本作ならではの醍醐味! 原作を知っていればニヤリとするような会話も楽しめちゃう. ちなみに、会場の試遊だけでは伝わりきらないほど、すさまじい数の会話パターンが用意されているとのこと. キャラクターたちの掛け合いを見てるだけでご飯が10杯食べられちゃうってくらい. どんだけあるのかってのは、ゲームが発売されてからのお楽しみってことで! てゆーか、ドンくらい入ってるのか俺もさっぱりわかんないくらいの超ボリュームだぜ! あと、これだけ参戦作品が多いと知らないゲームのキャラクターもいるだろうけど、小難しい設定を長々と説明することなく気軽に楽しめるから、そこのところは安心してくれ! むしろ、ゲーム中に出てきたキャラクターの原作ゲームを遊んでみたくなっちゃうほど. ただし、登場している作品を全部遊んでたら年越しちゃうからきをつけてくれよな! 本作だからこそ見られる、夢のクロスオーバーを体験しまくれ! おもしろ会話満載だよ! 戦闘前の掛け合いも、すさまじい数のパターンが用意されている. 全部聞けたらそいつは神! バツグンのテンポ! マジ超早い! 続いてゲームシステムについてだ. 本作はバリバリのシミュレーションRPG. ターン制ではなく、行動が早い順に、敵味方関係なくユニットが動ける仕組み. そして、敵を攻撃するとアクション制の強いバトルシーンに移行する. ここまで説明すると、『 ナムコ クロス カプコン 』を彷彿とさせるのだが、続編と言うわけではないのであしからず. UGG クラシックミニ また、本作の最大の特徴と言えるのが、バツグンのテンポ感. モノリスソフトの森住惣一郎氏にインタビューを行ったとき、「今回のウリはテンポ感です! これは絶対に書いてくださいね! 」と言われたのがだが、メチャメチャ推すだけあってゲーム進行はまさに快適そのもの! ユニットを移動させて攻撃範囲内に敵を捉えれば、ワンボタンで即戦闘が始まる. そして、ボコボコとコンボを決めたら戦闘終了. 問題は敵の攻撃だが、これがマップ上でボコっと殴るだけで速攻で終わるって優れもの. いわゆる、ほかのシミュレーションRPGである簡易戦闘シーンや戦闘スキップみたいなやつだね. 敵の行動ターンが集中してても、ボコ! ボコ! って殴ったらすぐ終わるから、ストレスはぜんぜん感じないぜ. ただし、敵が必殺技を使ったときは演出が入るよ! なお、敵の攻撃にし対しては、反撃、防御、完全防御、応戦しないの4つの選択肢から選べるので、状況に応じて使い分けるって感じ. 応戦しない以外は、XPってゲージを使うから、状況に合わせてプレイヤーが判断しないといけないけどな. XPゲージってのは、HP回復やイ動力アップなどの補助ができるスキル、一撃必殺の威力を持つ必殺技とかでも使うから、無駄遣いは厳禁だぜ. 完全防御して攻撃をシャットダウンするか、防御でダメージを抑えてスキルで回復するか、応戦せずにつぎに必殺技を決めるか? 戦術は無限大! マップはこんな感じ! 早いヤツが先に動けちゃうシステムだ! 敵から攻撃されたときは、4つの中から行動を選べる. さて、どうしてやろうかな? スキルは、ユニットごとに使えるものが異なっている. 使うにはXPゲージを消費するぜ! 迫力の必殺技! ボスなどの強敵に大ダメージを与えるなら、迷わず使え! ただし、XPゲージを100も使っちゃう! 連発はできないよ! 決めろオレ流コンボ! ややエロなカットインも見逃すな! アクションゲーム風のコンボも爽快感バツグンで最高に気持ちいいぜ! 十字ボタンとAボタンの組み合わせで最大5種類の技が使い分けられるんだけど、技には攻撃力、XPゲージの溜まりやすさ、ガードの崩しやすさ、気絶のさせやすさとか、いろいろなパラメーターがあるから、これまた状況に応じて使い分けるのが楽しい! 戦闘自体はそこまでシビアじゃないから、ぶっ放しで好き放題攻撃しても問題なく進める懐の広さもあるぞ! なんも考えないで「気持ちいいしたい! 」って人も安心! 最後に、忘れちゃならないのが美麗なカットイン. 戦闘中に必殺技を使ったり、ソロユニットが攻撃したり、隣のユニットに援護してもらうサポートアタックを使うと、カットインが入る仕組み. 男キャラクターはぶっちゃけどうでもいい(←とっても失礼). 女キャラクターがマジハンパねぇ! 男だったら見入ってしまうこと間違いなし! ここのスタッフはいつもこうだ! 期待をうらぎらないぜ! 詳しくは見てのお楽しみってことで! (←こればっかり) そんなこんなで、キャラクターよし! テンポよし! 爽快感よし! と、最高に気持ちいい作品だ! ぜひみんなも遊んでみてくれよな! (Text by バサラ佐藤) ひとつの技でボコスカ殴るので、長いコンボが決まって爽快! 敵が落下する直前に攻撃するとクリティカルが発生するなど、テクニカルな部分も! ステキなカットインその1. やはり、女性キャラクターはいいものだ. スロー再生したくなるよね. ステキなカットインその2. 幅広いキャラクターが登場するので、さまざまな趣向に対応できるはず. あれ? 変なのが混じってる? PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン) メーカー バンダイナムコゲームス 発売日 2012年10月11日 価格 6280円[税込] ジャンル シミュレーションRPG 備考 開発:モノリスソフト、プロデューサー:塚中健介、開発プロデューサー:石谷浩二、開発ディレクター:森住惣一郎、パブリシティキャラクターイラスト:森岡聖人 (C)CAPCOM (C)CAPCOM U.S.A. (C)SEGA (C)SEGA (C)RED (C)NBGI (C)SRWOG PROJECT (C).hack project (C)藤島康介 (C)2012 NBGI ※画面は開発中のものです.